第2回 じぶん取説/製品仕様編

背景が宇宙で女性が瞑想している
目次

電子レンジの裏側に書いてあるもの

こんにちは、自分マニュアル製作所 所長の田中まど香です。

電子レンジの裏側、見たことありますか? 普段は見ないと思うんですが、実は、そこに大事なことが書いてあるんです。

「周波数 50Hz/60Hz」

これ、地域によって違うんですよね。 東日本は50Hz、西日本は60Hz。

今日は 「私の周波数って、何Hz?」に例えたお話をしたいと思います。

「製品仕様」って何?

前回の「基本スペック編」では、 あなたの得意なこと、苦手なことをお伝えしました。

今回は、「製品仕様編」

電子レンジで言うと、 「周波数」「外形寸法」「重量」「設置場所」みたいなものです。

つまり、 あなたの詳細仕様

  • 朝型?夜型?
  • ゆっくり派?スピード派?
  • 一人が好き?誰かといたい?
  • 何時間働ける?
  • どんな環境が落ち着く?

これを知ることで、 「なんで、こんなに疲れるんだろう?」 の答えが見つかります。

周波数が合わない場所で無理をすると…

電子レンジは、周波数が合わないと動きません。 50Hzの地域で60Hzの電子レンジを使うと、壊れてしまいます。

私たちも同じです。

例えば、 「朝型」の人が、夜に頑張ろうとする。 これ、周波数が合ってないんです。

他にも、

  • ゆっくり派なのに、スピードを求められる職場
  • 一人が好きなのに、常に誰かといないといけない環境
  • 静かな場所が好きなのに、騒がしいオフィス

周波数が合わない場所で無理をすると、心が壊れます。

頭では「頑張らなきゃ」って分かってる。 でも、心が動かない。

それはきっと、周波数が合ってないから

私が「周波数」に気づいた日

私は長い間、周波数が合わない場所で頑張っていました。それは、どう言うことかと言うと・・・

私は「夜型」なんです。

夜になると頭が冴えて、夜に創作活動やブログを書くのが好き。 でも、周りの人たちは「朝型」の人が多くて。

「朝のヨガ教室、一緒にどう?」
「朝カフェで勉強会しよう!」
「朝活、めっちゃいいよ!」

私の周波数は60Hz、その環境は50Hz。
何かが合わない。

それに気づいたとき、まるでレンジのように「チン!」って音が聞こえました。 「ああ、そうか。周波数が違ったんだ」って。

あなたの「製品仕様」を知ろう

あなた自身に置き換え、考えてみてください。

【あなたの製品仕様】

  • 周波数: 朝型?夜型?
  • 作業スピード: ゆっくり派?スピード派?
  • 設置場所: 一人が好き?誰かといたい?
  • 稼働時間: 何時間働ける?
  • 適正環境: 静か?賑やか?

紙に書いてみてもいいし、 スマホのメモに残してもいい。

一度自分の「製品仕様」を確認してみて下さいね。

それがあなたの「じぶん取説」第2ステップです。

周波数が合う場所を探そう

電子レンジは、周波数が合う場所に置くと、ちゃんと動きます。 私たちも、同じです。

周波数が合う場所を探すこと。 それが、心を守る方法なんです。

「この環境、なんか合わないな」 そう感じたら、それは周波数が合ってないサイン。

無理しなくていい。 あなたに合う場所は、必ずあります。

まとめ:心の「チン!」を聞いてみよう

電子レンジは、周波数を知っているから、正しく動ける。 私たちも、同じです。

自分の製品仕様を知ること。 それが、「頭と心の分断を統合する」第2ステップ

今日のあなたの心に「チン!」という音が聞こえましたか? それは「自分の周波数」に気づいたサイン

大丈夫。焦らなくていい。 電子レンジも、周波数が合う場所に置けば、ちゃんと動きます。

あなたも、周波数が合う場所を、ゆっくり探していきましょう。

💬 今日の記事を読んで、何か心に引っかかったことはありますか?

もしよければ、お問い合わせフォームから教えてください。

お返事は、あなただけに向けて書きますね。

田中まど香
自分マニュアル製作所 所長
やさしいホームページの作り方教室
https://happyproject-4u.com

  • URLをコピーしました!
目次